カレーのオモテとウラ(2012.08)

昨日作ったカレー


今は一人暮らしなので、毎回の食事はどうするか、 いつも少し悩む。 学食で食べてもいいし、自分で作ってもいい。 ただ毎回学食の料理では厭きる。 しかし自炊は面倒だ。 インスタントラーメンばかりでも早死にしそうだ。

そこで考えたのがカレー。 カレーはルーさえ買えば、作るのは簡単。 野菜を切って鍋に入れて煮るだけ。 肉と野菜をたっぷり入れるので栄養も豊富だ。 一度鍋いっぱいに作れば、5日くらいはもつ。 また僕にとってカレーは毎日食べても厭きない。 ご飯にかけてもよし、パンにつけてもよし、 麺を入れてもおいしいのだ。 カレーは何とすばらしい料理なのか!

そのようなわけで、2年ほど前からカレー週間が始まり、ほぼ毎日のようにカレーを食べ続けてきた。 ただものごとには表もあれば裏もある。 結果として、お腹がポッコリと出てしまったのだ。 この現象を僕は「カレー腹(ばら)」と呼んでいる。 この腹、少し運動した程度では引っ込みそうにない。

何かカレーに裏切られたようで、 今はカレーにたいして少し複雑な気持ちなのである。

そろそろブログ(2012.08)

以前は自分がブログをすることにまったく興味がなかった。 何か面倒な感じがしたし、また自分のくだらない文章や写真を、 不特定多数の人たちに公開するのは恥ずかしいと考えていた。 しかし考えてみれば、毎日まじめに更新する必要もなく、 気に入らない文章や写真は後でも簡単に編集、削除ができる。 周囲にもブロガーの知り合いが多いことだし、 僕も気楽に始めてもよいのではないか。 そのうえ現在は夏休み中で、時間的、気分的にも余裕がある。 また最近、甘粛省へ2週間の旅行もしてきたのでネタもある。 機は熟したようだ。そろそろ始めよう。

ところで日本人の僕は、現在は中国で生活している。 ブログにかんしては素人なので、中国人の知り合いに、  どのブログサイトを利用したらいいかを聞いてみた。 そして結局、多くの中国人が使っているというこの「新浪博客」にしたのだ。 新浪の目玉のお化けみたいなロゴは不気味であり、 また家が激しく燃えているようなアイコンの絵も不吉な気がする。 まあ、それは気にしないで、これから新浪のお世話になろう。