【八日目】太原での三日目。この日は双塔で有名な「永祚寺」の見学と、「汾河」の川辺を散策する予定だ。先日の晋祠とは違い、永祚寺は宿泊先ホテルから比較的近く、移動時間を気にせずゆっくり観光できそうだ。
永祚寺 明代の創建、現在は広大な「双塔公園」の中に位置する。見所は何と言っても明代に建立された「宣文塔」と「文峰塔」の二つの佛塔。自分の足で実際に塔に登れるのも魅力的だ。
☘宣文塔 現地の説明パネルによると、高さ54.78m、13層、塔身は八角形、最上部の塔刹は銅鉄製の宝瓶、典型的な楼閣式の空心磚塔。内部の階段を登ることができ、上層階からは太原市内を眺望できる。各層の屋根の縁には緑色の瑠璃が施され、渋い輝きを発していて美しい。もう一方の文峰塔にはこの装飾がないので、両者を区別する際の参考になる。
☘文峰塔 高さ54.76m、13層、塔身は八角形、典型的な楼閣式の空心磚塔。宣文塔とよく似ている。訪れた当時は入口が閉ざされていて内部に入ることができなかった。まぁ宣文塔に登ってそこそこ疲れていたので、立入禁止とはっきり言われると逆に安心する。登れるとなると疲れていても必ず無理して登ってしまう性格だからだ。
見学が終わり公園内を歩いていると、所々から双塔が望める。見る場所によって構図や雰囲気も変わり面白く、もう少し見ていたい気持ちになる。太原のシンボル・双塔、お世辞抜きで実に見事であった。
汾河の散策 太原市内を流れる汾河、その川岸はきれいに舗装・緑地化され、市民の憩いの場所になっている。双塔見学後、バスで太原空港へ行き翌日利用するカウンターを確認した。その後またバスに乗り地下鉄「南中環駅」辺りで下車、南中環街を西へ川辺まで真っすぐ進み「南中環橋」の東岸に至り、その後は川岸を北上する。途中、適当な休憩場所があったので恒例の「流水飲み」を行う。水の流れを眺めながら地元の焼酎「普泉高粱白」(42度)をチビチビ飲む。前回の流水飲みは、たしか2023年6月下旬、黒河の中露国境を流れる黒龍江(アムール川)だったか。さてこの旅も明日で終了、哈爾濵へ戻る。今回は訪問各地に多くの歴史遺産があり、精力的に歩き回ったのでかなり疲れたが、それだけ思い出も多く充実感もある。そのようなことを考えながら激烈酒を口に含み、しばし景色を楽しむ。その後再度歩き始め、日も暮れてきたので適当な場所で河を離れホテルに戻った。
夕食 ルームサービスで前日と同じ「老伝統過油肉(小)」、そして主食は「葱花烙餅」(小麦粉の生地に刻みネギを練り込んだ薄焼き)を注文。この日も杭州アジア競技大会が放映されていたのでパソコンで見ながら酒と料理を楽しんだ。
【九日目】旅行最終日、哈爾濵に戻る。朝はホテルの部屋でインスタント麺「茄皇牛肉麺」を食べ、最寄りのバス停から太原武宿国際空港 へ向かう。太原から哈爾濵までは約2.5時間、離陸後すぐ窓からは前日訪れた汾河とそれに架かる独特な形状の南中環橋が見えた。しばらくして内モンゴルだろうか、地上に大きな風力発電用の白い風車が多数見えたのが印象的だ。やがて松花江が見えてくると残りわずか。空港から市内行きシャトルバスに乗り、哈爾濵駅に到着したのは午後7時半頃。そこからは徒歩で自宅に向かう。辺りはすでに暗くなっていたが、馴染みの街を見るとホッとする。
さてさて翌日は出勤、夜は早めに寝よう。お疲れ様でした~