三泊四日の山海関(2)2023.12.01


【到着日・午後】午前は鐘鼓楼や東門を観光、午後は角山長城へ徒歩で向かう。鐘鼓楼から北上し北門から出て長城風景区入口まで約1時間。正面に角山が見える直線ルートなので道に迷う心配はない。12月で暑くなく、天気が良ければ景色を眺めながらのんびり歩くのも楽しい。途中のエリアに別の遺跡もあるがそれは後で述べる。
到着後、いよいよ万里の長城を登り始める。この長城は明・洪武14年(1381)に築かれた。角山長城の主要ルートはそれほど長い距離ではないが、途中から急な坂道が増えるので結構疲れる。一番の難所は「敵台」(見張り台)で、一人ずつ垂直の壁を上り下りする。そこからの景色は大変すばらしく、しんどいが苦労して登る価値はあるだろう。その先にも長城は続き、「栖賢寺」等の観光ポイントもあるが、自身は日没前にホテルに戻るため「後九連」という兵士詰所まで来てから下りることにした。

上:最上部が敵台。下:敵台上部から見た山海関古城方面の景色。

上:後九連から見た奥に続く長城。下:後九連から見た敵台。小さいので見づらいが、人が壁を降りているのが確認できる。


途中の遺跡  古城と角山長城の間には元々は城壁や城門があった。現在はその遺跡が部分的に残っている。かなり崩壊が進んでいて、雑草に覆われた門を見ると長い歴史の移り変わりを感じさせる。


城内に戻ったのは午後4時過ぎ。鐘鼓楼辺りでは夕日がきれいに輝いていた。赤く照らされた鐘鼓楼が印象的である。


夕食はルームサービスを利用。看板メニューの「山海招牌鱸魚」と、「五香醤牛肉」、「筒篙炒小蝦」を注文。酒は近くの売店で買った地元の白酒「求仙貢」(38%)。海がある街で海鮮を食べたいと思っていたので、おいしい魚料理を食べることができて良い記念になった。

部屋から見える街並と角山、夜暗くなると照明も少なく寂しい気がする。やれやれこの日は長時間歩き続けてかなり疲れた。翌日も観光が続くので早目に寝ることにしよう・・・。