1ヵ月間の中国西部(8)吐魯番 ❺ 2024.07.20


【6日目】トルファン3日目の続き。今回はベゼクリク千仏洞の見学後に訪れた「火焔山」と「交河故城」の様子を紹介する。先ずは火炎山について百度百科から引用する。

火焔山の見学と言っても、入場券を買って「火焰山風景区」に入ることはしなかった。ベゼクリク千仏洞も火焔山の中腹にあり、また車の移動中にも色々な地点から火焔山をずっと眺めてきたからだ。風景区の駐車場からも迫力のある火焔山を見ることができ充分満足だ。


交河故城  この日最後の訪問地。市街地の西に位置し、ベゼクリク千仏洞から車で約1時間の距離だ。概要については、トルファン博物館で無料配布されていた交河故城の紹介小冊子を複写・掲載する。それによると、故城は柳葉形の台地に築かれ、長さ約1750m、幅約300m、面積は約38万㎡。東京ドームが約4.7万㎡なので、その約8倍の広さである。石器時代から人類の活動が始まり、その後は各王朝の支配下にあったが、元末に戦火で廃墟となったという。土で建設された都市としては世界で保存状態が最も良く、歴史的にも最古で、規模も最大だという。ただ実際に見学すると破壊や風化が激しく、完全な建築物は一切なかった。廃墟が四方に広がり、ただ虚しいという印象を強く感じた・・・。

いよいよここから城内の見学が始まる。以下では現地の説明文画像を掲載するので、私からは特に説明は加えない。

***********************************

***********************************

***********************************

***********************************

***********************************

***********************************

***********************************

この日最後の交河故城の見学も終了。各地点を色々見学して回り、長い一日であった。翌日はトルファンの最終日。特に計画もなく、ただのんびりする。その内容は次編で述べる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です