2019松江旧市街巡り❸園林飲み@方塔公園

方塔公園は去年十分見学したので(参照:当ブログ「松江大学城滞在記【旧市街編1】2018.05」)、今回は単にきれいな塔を眺めながら酒を飲む、いわゆる「園林飲み」の目的で訪れた。その準備作業として、先ずは朝、学食で酒の肴を確保し、バスで旧市街へ移動する。そして公園近くのコンビニ「好徳」で酒を買う。コンビニ近くに饅頭屋があり、肉まん・野菜まんがおいしそうだったので衝動買いする。

入園後にすることは「園林飲み」に相応しい場所探しだ。当然、方塔がきれいに見える場所が第一条件であるが、5月の日中、日差しも厳しいので、木陰になったベンチを選ぶ。そしていよいよ一人だけの酒宴がはじまる・・・

🍀狂人的「園林飲み」の起源  私が蘇州に住んでいた時期(2010.11.10~2012.02.06)に、年間費100元で「園林カード」を取得した。このカードがあれば蘇州の多くの庭園にカードを提示するだけで入園できる。例えば当時「虎丘」や「拙政園」は入園料50元だったので、庭園が好きな人間にとってカードの利用価値は非常に大きい。結果、私は休日に特に予定がなければ、自転車か市バスに乗って適当に選んだ庭園へ行き、そこで景色を愛でながら酒を飲むという行為、つまり「園林飲み」が習慣化したのである。開園時間は朝から午後5時までが一般的なので、「園林飲み」も当然その時間内に行われる。私の場合、前夜は自宅で黄酒を飲みながら王羲之「蘭亭序」の臨書、その後は白酒を飲みながらTVドラマを見ていることが多く、翌日起床は昼前になるので、園林に行くのも昼以後になることが多かった。昼間に世界遺産の中国庭園で飲む酒はあらゆる意味ですばらしく癖になる。ちなみに当時もっとも多く利用した園林飲み会場は「虎丘」である。虎丘は敷地が広く史跡も数多く残されていて、何度行っても飽きがこない。特に「斜塔」を眺めながら飲むことが多かった。

園林飲みの魅力は絶大だ。日常生活で蓄積されるさまざまなストレスを癒してくれる。以前に利用した庭園も安心感があっていいが、園林飲みに適した新たな庭園との出会いも楽しみである。今後も私の園林飲み生活は続いていくのである・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です