二泊三日の蘇州(下)2017.05

午後、笠原さんと合流し、「上塘街」周辺をぶらついたり、運河の際に座ってビールを飲んでおしゃべりしたりした。その後、石路のイスラム教会(モスク)前の羊肉屋で串焼きを買ってもらい、石路広場で白酒を飲みながら食べた。 以前も串焼きについてブログで記したが(参照「おいしい羊肉串焼に挑戦!」)、 烈性酒を飲みながら食べる羊肉串焼きは非常にうまい。至福のひとときである。実は当時私は石路に住んでいて、この店の前を何度も通り、その存在は知っていたが、 実際に食べたのは今回が初めてである。

夕食は、当時よく利用していた石路美食街の「小蘇州酒楼」という店だ。 在住当時はここで10元上海蟹をよく食べていたが、残念ながら今の季節はない。それでも甘くておいしい魚料理「松鼠桂魚」、田ウナギ料理「響油鱔糊」、太湖三白(太湖産の三つの食材)の一つ「白蝦」を揚げた「油爆白蝦」等、 蘇州のメチャウマ名物料理を、以前と同様に江蘇省張家港の黄酒「沙洲優黄」を飲みながら頂いた。うーん、またもや至福のひとときである。

その後は近くのカラオケ屋さんに行き、久々に中国歌曲を歌った。僕が歌う曲はいつも決まっている。毛宁「涛声依旧」、周华健「风雨无阻」、黄安「新駌鸯蝴蝶梦」、孟庭苇「谁的眼泪在飞」、邓丽君「在水一方」等である。この時間帯に至ってストレスフリーの竜宮城にいる気分となり、日頃のストレスは完全に吹っ飛んだのだ・・・

二日目。午前は蘇州面で腹を満たし、その後バスに乗って蘇州博物館へ行き歴代書画を鑑賞。 面(麺)といえば、僕は日本では蕎麦が好きでいつでも食べているが、いわゆる「ラーメン」はあまり食べない。その理由は、こだわりすぎる、複雑すぎる、濃すぎるスープに嫌気を感じるからであろう。一方の蘇州面、さらに蘭州拉麺や山西刃削面などもそうであるが、その味は非常に素朴で、いつ食べても飽きることがなく、何か心が休まる気がするのである。蘇州面のトッピングはさまざまであるが、今回は「燜肉面」にした。 うーん、ちょっと甘めのつゆに少し固めの細面、そして口の中でとろける肉がたまらない。参考に百度百科の「燜肉面」の説明を引用する。

  焖肉面是江南地区最著名的传统面食小吃之一。20世纪30年代,由苏州同德兴、陆长兴等面店馆首创。它采用猪五花肉加调料经宽汤焖制而成,肉质酥烂如豆腐,味鲜汁浓,颇受食客的喜爱。

上記説明には、「燜肉面」は1930年代に蘇州の「同徳興」、 「陸長興」等の麺専門店がはじめたとある。ちなみに今回僕と笠原さんが行ったのは「偉記奥」という名前の店である。

さて、その後「滄浪亭」へ移動、やはりまた「園林飲み」をひとり楽しんだ。そして夕食は、新区で笠原さんと合流し、日本居酒屋で食べ放題料理をご馳走になった。

三日目、午後から授業があるので、朝9時過ぎの列車で蘇州を後にした。今回の旅行は、笠原さんのお陰で何度も「至福のひととき」を感じることができた。心より大いなる感謝を申しあげたい。 ありがとう。そして後会有期!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です