【グルメ旅】二泊三日の福井・金沢 🐚🦀🐟(上)2024.02.05


一時帰国中に夫婦旅行をした。今回は北陸のおいしいグルメが主目的で、好きな史跡めぐりはほとんどしなかった。まぁ雪の降る寒い季節、また前年8月には同じルートを観光したので【参照:二泊三日の金沢市・福井市(上)】、たまには食事をするだけの気楽な旅もいいだろう。
福井駅に着くと、雪が舞うなか駅前ロータリーでは巨大恐竜が出迎えてくれた。ガオーという効果音も流れていて本格的だ。そのまま福井城址に向かい、サッと見て回る。その後、北庄城址(柴田神社)へ移動、少し見学してから近くのそば屋さん「福蕎麦」で食事。このお店は前回一人で食事した時の印象が大変が良かったので、今回は夫婦で訪れた。


福蕎麦で昼食  先ずは特別純米冷酒「早瀬浦」を注文。ひと口飲むと、うまい! 酒の肴は「福井の焼き油揚げ」、「鴨のロースト」、「そばの焼き味噌」。う~ん、酒によく合う・・・。ゆったりと時間が過ぎる。そして主食の麺、私は「とろろおろしそば」、関西人の妻は「天婦羅うどん」。おいしい料理にお腹も満たされ、ホッとする。あぁ~日本に生まれてよかったと深く感じるひとときである。


金沢駅に到着  駅を出ると辺りは白い世界。ホテルまで歩くのに少し不便だが、故郷の長野市や現在住んでいる高島市でも雪には慣れているのであまり気にならない。ホテル・チェックイン後、夜の食事に出かけるまで部屋でしばらく休む。この日は福井で食事し、電車で金沢へ来ただけなのだが何か少し疲れを感じる。まぁこれも年をとった証拠か、それとも酒の影響か・・・。


近江町市場「市の蔵」で夕食  ホテルで休息後、近江町市場へ食事に出かける。雪で道が悪かったので駅前からバスに乗った。今回は飲み放題付きのコース料理を予約。内容は「おしながき」の通り。飲み物リストには地元石川の麦焼酎「能登ちょんがりぶし」や清酒「萬歳楽」(まんざいらく)があるのがうれしい。この日はちょんがりぶしをロックでグビグビと大量に喉に流し込んだ。翌日もほとんど予定はなく食事するだけなので気分的にたいへん楽だ。料理はすべて百点満点の旨さ。おいしい地元料理においしい地酒、う~ん、最高だ・・・。日本に生まれてよかったとまた深く感じるひとときだ。

食後はバスで駅まで行き、歩いてホテルに戻る。途中コンビニで部屋飲みする酒やつまみを買って帰ったが、店で「能登ちょんがりぶし」をたくさん飲みかなり酔っていたので部屋に着くとすぐに寝てしまった。まぁ、こんな夜もたまにはいいだろう・・・。

五泊六日の香港・澳門・珠海(6)最終回


【六日目】最終日、日本に帰国する日だ。今回の旅行も歩くことが多くそこそこ疲れたが、それももうすぐ終わる。この日は移動が中心なので何をするとかの計画はなかったが、初めてトラムに乗り、香港では二回目の飲茶(ヤムチャ)を味わい、空港ラウンジではビッググラス・ビールを飲み、最後は上空からの景色も楽しんで、移動日としては思っていた以上に充実できた。

ホテルの朝  起きて窓の外を見ると、霧に包まれたビクトリア湾が広がり、対岸の九龍もぼやけて何とか見えるという状態だ。眼下の道路では多くの車が次々と往来していて、朝からせわしさを感じた。


トラム初乗車  香港名物の2階建て路面電車「トラム」(Tramway)、100年以上の歴史があるという。縦長で何とも愛嬌のある姿をしている。ホテル・チェックアウト後、空港行きのエアポート・エキスプレスに乗るため中環(セントラル)経由で始発駅「香港」に向かうが、途中の道路ではトラムが頻繁に往来していたので紀念に乗ってみた。階段で2階に上がると視野が広がり、独特な雰囲気のある香港の街をしっかり眺めることができた。


添好運で朝食  香港駅に着き、駅ビル内にある点心専門店「添好運」で朝食をとった。今回の旅では二日目の朝に旺角(モンコック)にある「倫敦大酒店」で飲茶したが、一人なので注文する種類には限界があった。今回は香港で二回目の飲茶、前回とは違う点心、「酥皮焗叉燒包」(チャーシュー入りパン)、「韭王鮮蝦腸」(ニラとエビ入り米粉クレープ包み)、「潮州蒸粉果」(潮州風野菜蒸し餃子)の三点を注文。どれもおいしかったが、特に潮州蒸粉果は具だくさんで次回も食べてみたい品だ。


香港国際空港  今回の航空券には往復2回分の無料ラウンジサービスが付いていたので、香港空港でも利用した。関西空港で入ったラウンジはお茶やコーヒーとせんべい菓子しかなく残念だったが、香港では色々な料理や酒類も用意されていたので少し興奮した。早速ビールを注文して飲んでいると、なんと近くにいる人がビッグサイズのグラスでビールを飲んでいるのを発見! これは負けてはいられない! 小グラスのビールを早々に飲み干し、カウンターへ行ってビッググラスのビールを受け取り席に戻った。そしてグビッとひと口飲む。プハ~、うまい! 妙な満足感、達成感を感じながら、窓から外の飛行機を眺めていた・・・。

日本のどこの都市かは知らないが、上空から眺める日が暮れて明かりが灯された街の姿は印象的だ。そう言えばビクトリア湾の夜景もたしかに見事で時々その景色を思い出す。関西空港に到着すると雨。濡れた窓のせいで空港がぼやけて見える。さてさて旅も終了。しばらくは自宅でゆっくり休むことにしよう・・・。