1ヵ月間の中国西部(7)吐魯番 ❹ 2024.07.20


【6日目】トルファン3日目の続き。今回は先ず、アスターナ古墓群から高昌故城、高昌古城から昼食場所へ行くまでの車内から見えた風景、次に昼食をとった食堂の様子、最後にベゼクリク千仏洞とその周囲の様子を紹介する。


アスターナ古墓群~高昌故城  運転手さんの話によると、私が宿泊しているホテルがある市街地は近年新たに開発された場所で、それ以前はアスターナ古墓群や高昌古城周辺の集落に多くの人々が生活していたという。運転手さんの実家もこの地域にあり、現在も親戚が暮らしているとのこと。車内から見た限りでは高いビルはなく、通気の良さそうなレンガ屋根の独特な建物が多く確認できた。路上でナンや瓜を販売する様子を見ると、時間の流れがゆったりとしているようなイイ雰囲気を感じる。


高昌古城~食堂「火焰山著名黄面烤肉」  基本的には上で紹介した集落の様子と変わりないが、途中に立派なイスラム建築物があったので見学した。入口建物の奥には広い墓地が広がり、礼拝所らしき平たい建物も見える。敷地内は樹木が少なく、墓や通路、建物も含め辺り一面が乾燥した土色であるのが印象的だ。 


「火焰山著名黄面烤肉」で昼食  高昌故城の見学後、ベゼクリク千仏洞へ行く前に昼食をとる。運転手さんに紹介された食堂は観光客だけでなく地元の人にも人気の店だという。見ると様々なご当地料理が並んでいる。羊肉串を焼いている匂いが食欲をそそる。魚の串焼きも見えるが、元々この地域では魚は獲れず、また魚を食べる習慣もなかった。近年、他の地域から養殖魚が流入されるようになり、今では定番メニューになったとのことだ。
さて私が注文したのは看板メニューの「黄麺」「羊肉串焼き」「焼きナン」の三つ。特に黄麺は初めて食べた。平麺と細麺の両方が入っていて、少し酸味のある冷たいスープがかけられている。ツルッと喉越しが良く、暑いこの時期には最適の一品だ。羊肉串焼きも焼きナンもお世辞抜きにとてもおいしかった。


ベゼクリク千仏洞  概アスターナ古墓群や食堂からは車で北に約20分の距離。概要については、トルファン博物館で無料配布されていた千仏洞の紹介小冊子を複写・掲載する。それによると、場所は火炎山中腹にある木頭溝河岸の崖に築かれた。麴氏高昌国時代(498‐640)から13世紀末までは造営・管理されていた。14世紀以後、トルファンにイスラム教が伝播し、15世紀以後には廃棄された。20世紀初頭、ドイツ、日本、イギリス等の探検隊によって壁画や仏像、文書等が持ち去られた。現在、83の洞窟が現存、40ほどの洞窟に壁画が残っているという。

この日に公開されていたのは第16、17、22、27、31、33、39号の計7窟。それらを実際に見学すると、塑像は全くなく、壁画も完全なものは一つもなかった。つまり破壊の程度が非常に激しかったということだ。歴史的に支配者が次々と変わるような不安定な地域では、遺産の保護が困難なのは理解できる。またその一部分が世界各地の博物館に所蔵されているは分かっているが、現地ではとても虚しく残念な気がした・・・。

***********************************

***********************************

***********************************

ベゼクリク千仏洞の見学後、「火焔山」「交河故城」の順に見学を続ける。それらの記事は紙面の都合により次編で述べる。

1ヵ月間の中国西部(5)吐魯番 ❷ 2024.07.20


【5日目】トルファン2日目の続き。
蘇公塔の見学を終え、昼食をとってから「トルファン博物館」を見学。その後はホテルの部屋でゆっくり休み、夜10時過ぎに夕食を購入するために外出。
この日(7月24日)は夜7時の気温が44℃(参照:下画像)。そして翌日の最高気温は46℃と予報されている🥵・・・ ただ自身は体感的に暑いなぁという感じがあまりない。もともと暑さに鈍感な体質なのだろうか。いや、しかしそれが逆に危険なのかもしれない。水分をなるべく多めにとり外出時は帽子をかぶるなど、体調管理には十分注意する必要がある。


トルファン博物館  当地と周辺地域で発掘された文物が数多く展示されている。ここでは印象に残った物を紹介する。例えば、上半身が人間で蛇の下半身が絡み合う不気味な伏羲女媧図、鮮やかな色彩が目を引く菩薩像壁画残塊、当時の髪形がそのまま残るミイラ、ベゼクリク千仏洞(柏孜克里克千佛洞)から出土した漢字、梵字、回鶻文字、西夏文字など様々な文字の古文書が興味深かった。

************************************

************************************

************************************


博物館の見学後、市バスに乗ってホテル近くまで移動。バス停近くの角にはナンの店があり、そこを通るたびに好奇心からしばらく陳列された商品を眺める。店のスタッフはまたあの外国人がジロジロ見ているなと思ったであろう。どれもおいしそうだったが、やはり定番の大きなナンで、しかも焼きたてを食べてみたい。聞くと夜6時以降に焼き始めるという。そこで買うのは別の機会にしてホテルへ戻る。


夕食をテイクアウト  夜10時過ぎ、お腹が空いてきたので遅めの夕食を買いに出かける。夜の街はライトアップされてキラキラしている。あらかじめネットで調べておいた「哈里克特色抓飯」という手抓飯(炊き込みご飯)の専門店へ向かう。ホテルから徒歩10分ほどだ。この著名なご当地料理を食べるのは今回が初めてなので大変楽しみである。

店に到着。店内の照明が薄暗いのが少し気になった。手抓飯の種類は色々だが、基本的にご飯の上にのせる肉の種類が違うだけのようだ。そしてこの時は細かくカットされて食べやすそうな「碎肉抓飯」(羊肉)を注文しテイクアウト。サービスで乾燥豆腐を使った副食品をもらった。うれしくなる。
ホテルの部屋に戻ると、早速フタを開けてご対面。う~ん、肉の存在感はインパクトがある。ご飯も限界までパンパンに詰められいて量が多い。先ずは肉片を一つ食べてみる。うん、柔らかい・・・。副食品もおいしい。その後は憑りつかれたようにバクバク頬張り、完食。まんぷく、まんぷく、ごちそうさまでした😊・・・

バクバク頬張る・・・

さてさて、翌日はタクシーを一日チャーターし、市郊外の遺跡を数か所巡る予定。暑い中を長時間歩き回ることになるため、睡眠不足は厳禁だ。早く寝ることにしよう😴・・・